シングルマザーブログ

シングルマザー20年。辛かった過去の経験や現在の生活を語る雑ブログ。誰かの為になればいいな。

シングルマザー 理想と現実

シングルマザー歴20年です。

久し振りの投稿です。以前、毎日日記書くとかいっておきながらの久しぶりの投稿で、ございますw

 

体力の限界でした。そう。仕事です。

私の運命は、どうやら死ぬほど働かなければいけないようです。

 

生活に困ってる?違います。(金持ちでは、ないけどね!)

 

私が、体力の限界におちいった経緯を説明します。私は現在

本業+残業+工場(平日)+週末バイト

をして、荒稼ぎしています。

 

最近、部活の車出しが、休日増えたので、週末バイトを休まなければなりません。そこで、平日工場での時間を一時間増やしたんです。

↑原因はこれ。一時間増やしたこと。部活の車出し

 

そしたら!

月から日まで、全てフルタイムで、過ぎるはめに!

車出しの待ち時間だけが、唯一の休日に!!!

週末のバイトは、人が死んだらお仕事がある感じなので、しかも、葬式なのか通夜なのか、両方なのか不明なので。

 

そしたら、もう、ブログ最終日から、休みなしな感じにw笑うしかないでしょーw

 

理想は、最近物価が高騰しているのと、来年から塾にやりたいので、お金を貯めたいから、たくさん働きたい(手当ての範囲で)

 

現実は、休みなし、体力のある私でも、さすがにキツすぎて、帰ってきたら寝るしか出来なかった。

そんな、ここ1ヶ月の収入は、30万近いです。こんなに働いて、30万ですか…少ないな。

 

でも、児童扶養手当の所得を超えてしまうので?今年は越えたかもなので、少し仕事を減らしたい。減らしたいけど、掛け持ちすると、どの仕事もある程度出勤日数が決まっているので、難しいです。

どれかを辞めるしかないのかな。迷っています。

 

残暑残る9月も。もう、フルタイム×30日が決定しているので、台風🌀で吹き飛ぶくらいしかお休みは、ございません。

 

ちなみに、30万手取りあったら!十分生活出きるんです。今までは、15万~20万程度で生活してきたので…少しくらい外食したり、洋服買ってあげたり、余裕で出来ちゃうんですよね。

 

悲しきシングルマザーの現実でしょうか。シングルマザーでなかったら、もっといい暮らし出来たのかな。一般家庭は、常にそんな感じなのかな。

色んな事を考えながら、来月も頑張りたいと思います。(死なない程度に)

 

休みの大切さを知りました。お休みに、ぼーっと漫画見たり、人間には、そんな余裕が必要なんです。身に染みて感じています。

仕事ばかりしていると、疲れから心が狭くなり、イライラしたり、病気になったり。いいことは、稼げるくらいです。

 

シングルマザーの皆さん、お仕事がんばりましょうね。

 

 

 

シングルマザー イライラする部活の車出し

シングルマザー歴20年です。現在3番目が中学生になり、本格的な運動部の車出しが始まりました。

 

まだ、始まったばかりとゆうのに、イライラする事ばかりです。

 

現在、私は本業+残業+掛け持ちで頑張って働いています。

 

でも、副業のお休みをとって、車出しに参加してます。しかしながら、イライラするのは、車出しではなくて、2年生、3年生の保護者。

 

顧問の先生と、代表保護者が連絡を交換して、やり取りしてるんですが、近場での合同練習は、バスや歩きを推奨しているらしいんです。

現在は、夏休みとの事もあり、連日練習をしています。その移動方法にバスと書かれているのに、急遽車出しになったり?もう、三度目の変更。

 

そんな、突然都合つく人いるわけ?

 

こっちも必死で、休み合わせたり、家族に合わせたりして、車出してますよ。

 

その理由が、暑いから☀

 

たしかにな☀倒れちゃう。

 

しかし、アルバイトじゃないんだよ、急に何回も休んでたら、会社にいれなくなるでしょ?

 

部活優先?仕事優先?

 

あなたは、どっち?私は、仕事。だって、ひとり親だよ?生活費あっての部活だよ?

 

↑これは、心の叫びである。だから、ましてや、病院なんて、電波状況悪いつーの。2日前に、朝イチ車出し募集するか?2日つーことは、明日、仕事中に配車組まなくちゃならないよね。まだ行けるかどうかも決まらないのに。

 

急にすいません。

 

そんな簡単な言葉ですむ?

 

とゆうのも、私は今回配車係なもんで、私が決めているわけなんだけど、こっちにも都合あるやろ?仕事中、メール返せる?病院だよ?

 

なので、言いました。

無理かもしれません。そして、我が子は休ませました。

 

本当イライラが止まらないです。

 

 

 

 

 

シングルマザー 大阪旅行の豆知識

シングルマザー歴20年です。

この度、20年前のこどもとの約束、果たすことか出来ました。ま、多少、険悪でしたがwww

 

で、シングルマザーとか。あまり関係ないかもですが、出来るなら、完璧に楽しみたいじゃないですか。私は、大阪なんて、10年に一度行けるかどうか、程度離れていますwww

ましてや、シングルマザーですから、お金かき集めて行ってきましたwww

 

大阪のたこ焼き🐙は、食べ放題より単品で注文すべし!!

 

めちゃくちゃ美味しんです。しかし、たこ焼き焼いて楽しむの、海外の人でしょうか?家のタコパとは違う。ガチで焼くのが、めんどくさいし、何より、一人1000円。安い?全然安くないよ、大阪のたこ焼き🐙は一つ500円~800円。

たこ焼き食べ放題は、一回で16個、焼けるけど、味、トッピング別料金だし。

 

 

何より、食べたくない、焼きたくないとなる。

 

たこ焼きは、一舟で充分ですwww3人で食べても2000円。

 

そして、大阪土産、最高においしかったもの↓

大阪行く女子におすすめでーす。

 

 

 

 

シングルマザー 非課税じゃない世帯、定額減税

シングルマザー歴20年。ベテランです。現在、短大生と中学生を育てております。

 

今回は、皆気になる

「シングルマザーだけど非課税じゃない世帯の定額減税」

についてお話したいと思います。

※あくまで、我が家の場合を書いています。

 

我が家は、20歳の短大生と13歳の中学生、そして私の3人家族です。(1番上は、成人しておりますので)

私の所得は、本業+残業+掛け持ち

なので、多い時は、2○万(○はご想像におまかせしますwww)程度手取りがあります。

金持ちでは、ありませんが、精一杯頑張っております。なので、非課税世帯とゆう訳にはいきません。

 

今回政府が実施した、定額減税とやら。非課税に毛のはえた程度の我が家は、6月、7月の給料と賞与めちゃくちゃ期待していました。

 

しかしながら、今回の定額減税により、我が家は、住民税均等割りとゆう世帯に下がったようです。

 

住民税均等割りとは、簡単にいうと、だいたい一年分割で引かれている住民税を一括ではみ出た分だけ払う。

どうやら↑こんな解釈のようです。

で!我が家は、7月の給料から一括でひかれたんです。トータルでみると、一年かけて分割でひかれるより、一気に数千円引かれる方が、安い。しかし、7月は、一気に引かれるので、手取りがすくなかったわけ。過去1番少なかった。

 

で、ガッカリしてて…

 

しかし!ついに来ました。給付金のお知らせー♥♥♥

 

引ききれなかった分、振り込まれるそうでーす♥

 

良かった。

 

非課税じゃないシングルマザーの皆さん、7月の給料が過去1番少なかった皆さん、安心してください!!

8月もなんとか、やって行けそうです…

 

 

 

 

 

シングルマザー 物価高騰を乗り切る 使える食材

シングルマザー歴20年です。最近、物価が高くなってきましたね。特に食材が高くなったなーと感じています。

 

そんな我が家も、育ち盛りを育てています。

 

お金が無いときも、なんとかご飯を作ってきました。そんな、金欠の時には、いつも使いまわし出来る万能食材を買っていますwwwいや、いつもかwww

 

安く済ませるコツ知ってる?

代用品を上手く使う

例えば、グラタン作る時、マカロニなんて買ってない?

ベーコンなんか買ってない?

 

万能食材たち

  • ウインナー
  • パスタ
  • 食パン
  • 焼くだけのハンバーグ

ウインナーなんては、細かくしたら、オムライスに、スープに、パスタの具に、チャーハンに、そのままでも、弁当にも、ポテサラにも使えます。

 

パスタは、マカロニの代わりに、パスタグラタン、パスタ、お弁当に、パスタサラダに。

 

食パンもアレンジしだいで、デザートにも主食にも、ハンバーグの繋ぎにも使えちゃいます。

 

焼くだけのハンバーグセット、お肉コーナにあるやつ。ミートパスタに、煮込みハンバーグに、崩してドライカレーに、ロールキャベツの中身に、メンチカツに万能に使えちゃいます。冷凍もしやすい!

 

そんな感じで、毎回同じような食材ばかり買っていますが、似通った食材で、アレンジして、べつの料理に変えると、献立がひらめきやすく、使いきる事が出来ます。

 

まだまだ、ありますが、

かにかま→蟹の代わりに(無理あるwww)

ひじきの煮物→炊き込みご飯に

 

皆さんも、いかがですか♥

 

 

 

シングルマザー 可愛い3番目

シングルマザー歴20年です。

 

物価高騰など世間の荒波に耐えるシングルマザーです。一人で何個も一生懸命働いています。

 

最近、一番下が、中学生になり、部活を始めました。しかし、私は仕事ばかりで、例えば昼で帰る日なんか、お昼ご飯を自分で食べてから、再度部活へ行くとゆう、スタイルの時、自分でしてもらわないといけません。

 

しかも、我が家は、残業もあるので、下手したら、昼、夜、一人でレンチンなんて日もあるくらいです。

仕方ないです。それが、日本のシングルマザーの問題点。養育費を払わぬ元夫は、今何をしている事やら。

 

それで、今回も、終業式で、再登校部活の日で、きつねウドンが大好きな三番目に、

「お湯を入れるだけだからねー」

って、お昼お願いしてたの。

そして、夜帰宅すると、粉末スープがそのまま残ってる?

「うどんの粉末スープ入れなかった?」

「だって、それ辛いやつでしょ?」

 

www笑

 

めちゃくちゃ可哀想www

唐辛子と粉末スープくっついてるから、辛いやつだと思って、お湯しか入れなかったらしい。全く味ないやんwww

 

「味、無かったやろ?」

「塩味やた」

 

爆笑

 

「ママは、いっつも(インスタントラーメンを)美味しく味付けしてるなーと思ったー」

と思って、味の無いうどんを食べたらいし。

中学生の一番下、めちゃくちゃ可愛いです。

 

素直やなー。そして、ごめん。昼ご飯くらい作ってあげたかったよ。

 

 

 

 

 

 

シングルマザー 最初で最後のUSJ パート1

シングルマザー歴20年です。我が家は、父親の違う3人子供と私の4人家族で、一番上は、23歳、2番目は20歳、三番目は13歳になります。

 

いつも読んでくださる皆さんは、ご存知かと思いますが、先月、一番上が大阪に就職して、現在短大生と中学生の3人になりました。

 

来年、2番目が就職で県外へ行くので、今年が最後の夏となる予定www

 

で!思い出せば、10年前

「ママにも、フライングダイナソー乗せたーい」

2番目の無邪気な言葉から、始まりました。

フライングダイナソーとは、ユニバーサルスタジオジャパンの怖すぎアトラクションの一つで、当時、めちゃくちゃ若かった私は、絶叫マシーンのとりこでした。そんな、私を見て、祖父母とUSJに行った2番目が言った言葉です。

 

その何気ない言葉が嬉しくて、

「よし!いつかお金を貯めて一緒に乗ろう!」

と、約束したのでした。その間に、離婚、再婚、離婚などたくさん色々ありまして、生活はどん底へ…

そんな、約束どころじゃなく、しかも!我が家は、大阪まで行くのに交通費がかなりかかる地域。

行けるはずもなく、私は、正社員となり、休めず、現在の生活になりました。

 

2番目との約束は、この最後の夏に実現されたわけです。

✳決してお金持ちでは、ありません、必死で貯めたお金ですwww

 

テーマパークは、若くないと体力的に無理だし、行けて良かったと思いました。

 

相変わらず、2番目とは、性格が合わず、現地でも、喧嘩ばかりだったんだけど、当時10歳のあの小さかった2番目との約束守れて良かった。と思いました。

気になる費用は…

 

今回予約したのは、JTBさん!!

なぜなら、今回は、三連休にかかる為、かなり混雑が予測されていました。JTBには、アーリーパークインとゆう15分早く入れるオリジナルの特典があります。それ、目的です。

 

JTBには、その他に、人気エリアの任天堂ハリー・ポッターの確約券(必ず入れる整理券)がついてるプランもあります。

しかし、口コミには、整理券があっても、乗り物には、ならばなければいけない。とのこと。

任天堂エリアのクッパの挑戦状↓

とゆう、アトラクションは、現在まだまだ120分待ちなんですよ。

ちなみに、現在ハリー・ポッターは、整理券要りません。

 

そうなったら、アーリーパークインで15分早く入り、エリアに行って乗り物に乗った方が、確実にパークを回れるんですよ。

 

アーリーパークインとは…

ホテルへチェックインの時に、アーリーパークインチケットを貰います。そのチケットにQRコードと番号が書いてあり、スマホで読み込んで、番号を打ち込むと明日の開園時間がわかります。

ちなみに、三連休とかは、パークの開園時間がかなり早まるそうです。

パークの開園時間は、一般公開されてなく、前日にわかるのは、アーリーパークインのひとのみ。アーリーパークインの人は、15分早く入れるので、その記載の時間に別ゲートから入場出来ます。

朝食は。一般は、7時から受付ですが、14日のアーリーパークインは7時15分だったので、6時半から朝食が食べれました。(早朝食のプランを選択しました。)

30分で食べて、チェックアウトして、ゲートへ。しかし、アーリーパークインはJTB 限定なので、他のホテルからも来てて、アーリーパークインでもかなり並んでいます。

多分前例は、朝食無しを選択したのだと思いますよ。

 

でも、私の感想は、バタバタするが、食べたほうが良い!

 

ホテルの朝食の方がメニューも豊富(和洋中バイキング)で、値段も安いです。パークの飲食はめちゃくちゃ高い!

 

で、私達も、朝早くインパwww

 

しかし、今回誤算だったのが、1.5デイ、チケットで前日15時からインパした、私達は、前日に任天堂も乗れたので、走る必要が無かったこと。

 

パークの攻略は…

  • 雨の日を狙う(小雨がいい)
  • 人気アトラクションは、パレードの時、閉園前に狙う(とりあえず15時インパしたら任天堂の整理券だけは取る)
  • 一番人気はハリドリのバックドロップ(終日120分待ち)
  • ハリー・ポッターは、整理券要らないので、疲れた頃に行くと良い(エアコンガンガン室内で汗が引く)
  • ハリー・ポッターエリアは、子供向けのジェットコースターの方が回転率悪くて待ち時間長い。迷わず、室内アトラクションへ行こう。
  • フライングダイナソーは、かなりの絶叫なので、子供も乗れない人多く&苦手な人多く以外と50分待ちだった。

我が家は、ちびっこがいないので、

クッパ→ハリドリ→フライングダイナソーハリー・ポッタージョーズ

の順番で満足できましたよ。

気になるな費用は…

アーリーパークイン1.5デイ新幹線、大人3名で19万円を旅行会社に払いました。

大阪旅行コースは、道頓堀、通天閣、梅田、ユニバ

 

現地での飲食、お土産5万円なり。

 

これは、JTB のプランですが、三連休でパークのチケットが一番高い日でした。

 

通常ならばパーク1.5デイは、一人15000円、大阪までの新幹線往復一人27000円なので、旅行プランの方が断然安いです。

 

旅行の詳細や思いでは、次のブログに書くとして、今回一番印象に残ったのは、

当たり前だけどUSJ物価高すぎwww

皆さん、覚悟してくださいwww2024年パーク内のペットボトル1本300円、フローズン系950円ですwww

 

それともう一つ!

確約券&エクストラ券?早く時短で乗るやつ、必要ないなと思いました。

私の行った日のエクストラなんちゃら券は、7つの乗り物を待ち時間無しで乗れるやつ、一人45000円くらいでしたよ。ちなみに、チケット9800円は別に必要だとか?そんなの要らないよ。